0.1up projectでは厚塗りでのイラスト制作を行っております。
技術向上の為に得た情報やそこからの実践結果を共有したいと思います。

厚塗りイラストの描き方

投稿が見つかりませんでした。

イラストの描き方・参考書籍

その余白の意味は?キャラクタが動くのは「可能性空間」と「予想」の中

イラストを通してキャラクターの意図をつたえるための「可能性空間」とは?

今回は斉藤むねおさんの『誰でもかんたん!!構図が分かる本』を拝読しました。 以前に読んだ『イラスト構図の考え方』で構図は ...
Loading...

構図:情報量の対比は賑やかな場所に視線を誘う

画面内の要素に対比をつくることが、興味を引く画面をつくる第一歩です。今回は配置される要素の情報量に差をつくることで生まれる印象の変化と、情報量が対比する要素を見るときの視線の動きのクセを見ていきたいと思います。

構図:焦点の対比は注視の状況を再現する

画面内の要素に対比をつくることが、興味を引く画面をつくる第一歩です。今回は配置される要素の焦点に差をつくることで生まれる印象の変化と、焦点が対比する要素を見るときの視線の動きのクセを見ていきたいと思います。

構図:明暗対比は画面に物語あたえ、舞台をつくる

画面内の要素に対比をつくることが、興味を引く画面をつくる第一歩です。今回は配置される要素の明暗に差をつくることで生まれる印象の変化と、明暗が対比する要素を見るときの視線の動きのクセを見ていきたいと思います。

『メイクで女の子キャラをかき分けるテクニック』からメイクをイラストに応用する基本を学ぶ

以前からメイクについて基礎知識を入れたほうがよいかと思っていました。そんな折、書店で今姐側さんの『メイクで女の子キャラをかき分けるテクニック』を手に取りました。イラストに反映するならイラストとして情報が整理されていたほうが、入門としてはわかりやすいかと思い読んでみました。

【実践】「メイクでキャラを描き分ける」

『メイクで女の子キャラを描き分けるテクニック』を読んで、メイクの基礎を学んだので実践です。手癖で描くと顔タイプは「エレガント」になるようです。今回はこれをベースに書籍でエレガントタイプにおすすめとなっていたメイクを試しました。髪型も変えているのでその分の変化もありますが、思った以上にメイクの違いで印象が変わりますね。

構図:大きさ対比は画面に変化と動きの印象を与える

画面内の要素に対比をつくることが、興味を引く画面をつくる第一歩です。今回は配置される要素の大きさに差をつくることで生まれる印象の変化と、大きさが対比する要素を見るときの視線の動きのクセを見ていきたいと思います。