過去作品の再発信に向け、WordPressの投稿タイプとパーマリンク変更の手順をまとめました

wp_Blog_Wordpress

自分の作品を知ってもらう機会を増やしていきたいと考え、Wordpressで仕組みが作れないかを調べてみました。過去の記事を定期的に投稿してくれるプラグインがあったのですが、少しサイトの構造を調整する必要がありました。今回はそこで行った構造整理の手順を共有したいと思います。

少し前から、サイトに掲載している過去の作品も、見てもらいたいなと考えていました。自分の作品を知ってもらう機会を、増やしていきたいと考えたからです。

制作の時間を多く取りたいので、自動で発信してくれる仕組みがないかと調べてみました。


WordPressのプラグインで調べてみると、SNS発信サービスの「Buffer」と連携し、過去の記事を自動で発信してくれる「HYPESOCIAL Buffer」が見つかりました。

ただ、この記事を書いている時点ではJetpackのポートフォリオにうまく対応できないようで、カスタム投稿タイプの変更が必要になりました。

作業としては、カスタム投稿タイプの変更やパーマリンクのリダイレクト設定が必要ですが、思ったよりは手間がかからなかったので、その手順を共有したいと思います。

まずは、作業の手順を書いていきます。検討の経緯が先に知りたいと言う方は、文末にて記載しております。


必要な作業手順は下記になります。

また、上記作業順に関連するプラグインを下記に列挙します。
使い方については、作業手順の詳細に記載します。

上記プラグインをインストール・有効化してください。


サイトをメンテナンスモードに設定する

必要なプラグイン/「WP Maintenance Mode」


作業ページが少数であれば、必要ないと思いますが、今回はある程度の時間が必要と考え、プラグインでサイトをメンテナンスモードにしました。

WordPressの場合、プラグインを使わなくてもメンテナンスモードにできるようなのですが、このプラグインはメンテナンスモードを戻すように注意喚起してくれるので、助かります。

メンテナンス時間の設定や、SNSへのアナウンスなど凝った設定も可能ですが、今回は単純にメンテナンスモードをONにするだけとします。

「設定」→ 「WP Maintenance Mode」→ タブ:「一般」→ 状態:「有効」→ 「設定を保存」

これで、どこからサイトにアクセスしても、メンテナンス中のメッセージページへリダイレクトしてくれます。安心して作業に入りましょう。


現在のURL一覧の出力

必要なプラグイン/「Export All URLs」


パーマリンク変更後のリダイレクト設定自体は、プラグイン「Redirection」で行います。そのために必要な情報として、変更前後のURLを紐付けた一覧を準備します。

まずは、設定変更前の一覧を出力しておきましょう。

「設定」→ 「Export All URLs」

今回は下図の用に設定して出力しています。

Export All URLs - Jetpackプラグイン Portfolioプロジェクト一覧出力設定
Export All URLs – Jetpackプラグイン Portfolioプロジェクト一覧出力設定

設定の後、画面最下部の「Export Now」をクリックすると、図最上部にメッセージが出てきます。
メッセージ内の「Click Here」をクリックすると、ファイルがダウンロードされます。


同手順で「Select a Post Type to Extract Data」を「Post」に変更し、投稿の一覧もダウンロードしておきます。

Export All URLs - 記事一覧出力設定
Export All URLs – 記事一覧出力設定

このファイルはパーマリンク転送設定時に必要になりますので、必ず準備しておいてください。


パーマリンク変更設定フォーマットの入手

必要なプラグイン/「Redirection」


今回はパーマリンクの転送設定をMicrosoft Excelで編集後、「Redirection」へインポートすることを想定しています。


まずは、編集項目として何が必要かを確認します。

「Redirection」にはパーマリンクの変更を監視し、転送ルールを自動で登録してくれる機能があります。投稿と固定ページは標準で監視していますが、ポートフォリオは設定が必要になります。

Redirection - プラグイン設定
Redirection – プラグイン設定

「ツール」→ 「Redirection」→ タブ:「設定」→ 項目:「URLモニター」→ 「プロジェクトの変更を監視」をチェック

この機能は、あくまで手動で行った場合のようです。

プラグイン「Post Type Switcher」を使って、ポートフォリオ内のプロジェクトのカスタム投稿タイプを変更しても、「Redirection」は変更を検知できない様子でしたので、注意してください。


設定が終わったら、試しにプロジェクトのURLスラッグを変更します。


変更後、「Redirection」のタブ:「転送ルール」を確認すると、先程変更したプロジェクトの転送設定が登録されています。


登録が確認できたら、転送設定ファイルをエクスポートします。

タブ:「インポート/エクスポート」

画面下半分にある「エクスポート」を下図の用に設定し、「ダウンロード」ボタンをクリックします。

Redirection - CSVファイルエクスポート
Redirection – CSVファイルエクスポート

※ この記事ではExcelでの編集を想定しているので、csv形式を指定しています。


ダウンロードしたファイルをExcelで確認して見ましょう。

Excel - Redirectionプラグインエクスポートファイルの内容
Excel – Redirectionプラグインエクスポートファイルの内容

A列の「source」へ変更前のURL、B列の「target」へ変更後のURLを入れれば良さそうですね。
それ以外の項目については内容をコピーし、データを準備しましょう。


投稿タイプの変更

使うプラグイン/「Post Type Switcher」

プラグインを有効にした後、プロジェクトの編集画面を確認すると、下図の様になっています。

Post Type Switcher - プロジェクト編集画面の風景
Post Type Switcher – プロジェクト編集画面の風景

「Post Type」の右側のリンクをクリックすると、設定できるカスタム投稿タイプが表示されるので、「投稿」へ変更します。


以降、すべてのプロジェクトのカスタム投稿タイプを変更していきます。


変更後のURL一覧の出力

手順は先と同じです。
プロジェクトをすべて投稿に変更しているので、「Select a Post Type to Extract Data」を「Post」を選択するのを忘れないようにしてください。

「設定」→ 「Export All URLs」

Export All URLs - 記事一覧出力設定
Export All URLs – 記事一覧出力設定

変更前後をExcelで関連付ける

ここからはMicrosoft Excelでの作業になります。
作業を始める前に下記ファイルが準備できていることを確認します。

  • 投稿タイプ変更前のプロジェクトページURL一覧ファイル(以下、変更前プロジェクト一覧)
  • 投稿タイプ変更前の投稿ページURL一覧ファイル(以下、変更前投稿一覧)
  • 投稿タイプ変更後の投稿ページURL一覧ファイル(以下、変更後投稿一覧)

上記ファイルが確認できたら、下記の手順で作業を進めます。


  1. 変更前プロジェクト一覧のデータの下へ、変更前投稿一覧のデータを貼り付ける。(以下、変更前一覧)
    ※1行目のタイトルを貼り付けない用に注意
  2. 変更前一覧のデータをタイトルで並び替える。
  3. 変更後投稿一覧のデータをタイトルで並び替える。
  4. 「Redirection」のエクスポートファイルを開き、変更前一覧の「URLs」列のデータを「source」列のデータの下へ貼り付ける。
  5. 変更後投稿一覧の「URLs」列のデータを「target」列のデータへ貼り付ける。
  6. 変更前後のURLの数が一致していることを確認する。
  7. 変更前後のURLの変化が、想定したものと一致していることを確認する。
  8. 1行目の「regex」~「match」までをコピーし、データ件数分貼り付ける。
  9. 保存を忘れずに。

URLリダイレクト設定の読み込み

作成した一覧を「Redirection」へインポートします。

「ツール」→ 「Redirection」→ タブ:「インポート/エクスポート」

画面上半分にある「インポート」で一覧を選択し、「開く」をクリックすると、転送ルールが読み込まれます。

ログイン状態であれば、メンテナンス状態でも転送の確認ができますので、外部からのリンクなどをたどって、URL転送がきちんと動いていることを確認してください。

メンテナンスモードを解除する

最後に、メンテナンスモードを解除します。

「設定」→ 「WP Maintenance Mode」→ タブ:「一般」→ 状態:「無効」→ 「設定を保存」

以上で、Jetpack・ポートフォリオのプロジェクトを、投稿へ変更する作業は終了です。
お疲れさまでした。


作業経緯

先にも触れましたが、過去の作品を自動で、定期的に投稿する仕組みを探して、「HYPESOCIAL Buffer」プラグインにたどり着きました。

早速インストールしてみたのですが、どうやらJetpackのポートフォリオのプロジェクト(カスタム投稿タイプ)が拾えないようで、設定画面でInternal Errorが発生していました。

待てば改善されるのかもしれませんが、いつになるかはわかりません。


また、ポートフォリオはグリッド表示が簡単にできるので使い始めましたが、グリッド表示は別のプラグインを使えばできること(トップ画面で投稿の新着表示に使っている)。パーマリンク設定が統一されないこと。カテゴリとタグが完全に別れてしまうことなど、使ってみると不満も出てきました。

上記の不満も、修正の時間がもったいなと放置していたのですが、自動投稿へのモチベーションが高まったこともあり、整備することにしました。

パーマリンクもシンプルなものに整理できたので、良かったと思います。
自動投稿は、まだイラスト投稿ページの確認が終わり次第始めていきたいと思います。週2くらいのペースなら、うるさくないかな?


この断片があなたの星へ続く道を、少しでも照らすことを願って

投稿者: 0.1

厚塗りで「存在感や重さ、質感による説得力」のあるイラストを目指しています。 日本では線画をベースとしたイラストが主流ですが、そこから外れたモノもイラストの世界を広げる為に必要だと考えています。「世界観にもう一味試したい」そんなときには、ぜひお声がけください。

「過去作品の再発信に向け、WordPressの投稿タイプとパーマリンク変更の手順をまとめました」への1件のフィードバック

コメントは受け付けていません。