「ヒグチユウコ展 CIRCUS」へ行ってきたよって話

「ヒグチユウコ展 CIRCUS」へ行ってきました

世田谷文学館で開催されていたヒグチユウコさんの巡回展「ヒグチユウコ展 CIRCUS」へ行ってきました。ひとつめちゃんがかわいかったです。

世田谷文学館で開催されていた「ヒグチユウコ展 CIRCUS」へ行ってきました。

最終日なので、空いているかな?と思ったのですが、開館直後でも大勢の方が来場されていました。女性が好みそうな印象でしたが、老若男女問わずという感じでしたね。


ヒグチユウコさんのことは今回の巡回展ではじめて知りました。

展示案内にあったイラストが素敵だったので、ぜひ本物を見てみたいと思ったこと、東京での展示は、本日が最終日だったこともあり「これは行かねば」と。

巡回展ですので、気になる方はリンク先の展示案内をご確認ください。
ヒグチユウコ展 CIRCUS


リアルでも愛嬌があるから、怖さと可愛さが同居する

展示案内の第一印象は「可愛いキャラクター」でしたが、モチーフやキャラクターの描き方は、思っていたよりも詳細で、リアルでした。

しかし、キャラクターたちの顔には愛嬌があり、モチーフの組み合わせもあって「だんだこれ?」という面白みが生まれると感じました。

また、構成の中に「Horror」があり、その雰囲気を出せるのも、リアルな描き方をされているからこそだと思います。
モチーフの中にはグロテスクなモノもありましたが、血なまぐさいわけではなく、冷えのような、通った怖さを感じました。


目の描き方が、共通して可愛らしかった

動物・少女・奇怪生物といろいろ描かれていましたが、全体の可愛らしさは目の描き方にありそうです。

展示はテーマで別れていましたが、どのテーマのキャラクターも、目が可愛いんですよね。そこが作品全体の印象を牽引しているのだろうなと。

改めてキャラクターを作る上で目の力は強いなと感じました。

ひとつめちゃんがカワイイ。


陰影の描き込みが、表情豊かだから、色は淡くても十分

実際の作品を拝見していて気づいたのは、着色は淡い色が多いことでした。それでも、イラストとしての印象は薄れていないということに、驚きました。

最近の自分の制作では、彩度が高く、濃い色を使うことを意識していたので、余計にそう感じたのかもしれません。

画材の表記は見えなかったですが、細いペンで描かれていると思います。
活版印刷時代の、エッチングで作られた挿絵に、近い印象でした。

陰影も線で描かれているので情報量が多く、淡い色でも印象が薄れないのだと思います。

「陰影に表情をもたせる」というのは、あまり考えたことがなかったので、気になりますね。ちょっと習作を作ってみようかなと思います。

良い刺激をいただきました。ありがとうございます。

まとめ

リアリティの中にも、キャラクター性は乗せられる

更新履歴

  • <2019/04/01>表現方法一部修正

投稿者: 0.1

厚塗りで「存在感や重さ、質感による説得力」のあるイラストを目指しています。 日本では線画をベースとしたイラストが主流ですが、そこから外れたモノもイラストの世界を広げる為に必要だと考えています。「世界観にもう一味試したい」そんなときには、ぜひお声がけください。