【構図要素】視線の後ろは過去

視線の反対側の余白は過去を暗示する

視線を持つ要素を画面に配置する場合、視線の先の空間を広く取ることがセオリーになります。視線の先の空間を広くとることで、自然で素直な印象になります。

視線の先の余白を広くとるのがセオリー
視線の先の余白を広くとるのがセオリー

このセオリーを外し、視線の反対側の空間を広く取ると、過ぎ去った過去を予感させます。

視線の反対側の余白は過去
視線の反対側の余白は過去

過去を予感させる配置はセオリーから外れるため、複雑な印象、意図的な印象が強くなります。要素の配置により気を配る必要があります。

意図した別れを考える

一例として別れを演出する場合をかんがえてみましょう。


去る要素が画面の右から左に動いていると感じる場合肯定的な印象になります。

右から左への別れはさっぱりとしている
右から左への別れはさっぱりとしている

別れとしてはさっぱりとした印象になり、未来への希望を感じさせる別れになります。


去る要素が画面の左から右へ動いていると感じる場合、否定的な印象になります。

左から右への別れには名残惜しさがある
左から右への別れには名残惜しさがある

過ぎ去った過去へ引かれる印象になるため、名残惜しさや心残りを強く演出できます。

投稿者: 0.1

厚塗りで「存在感や重さ、質感による説得力」のあるイラストを目指しています。 日本では線画をベースとしたイラストが主流ですが、そこから外れたモノもイラストの世界を広げる為に必要だと考えています。「世界観にもう一味試したい」そんなときには、ぜひお声がけください。

COMMENT