情報を整理する時はOnenoteで大きな行動の括りをプロジェクトとし、進捗をノートに付けています。
プロジェクト内でやることリストを作っていると、思っていたよりも規模が大きく、別途プロジェクト化が必要な項目が見つかることがあります。
項目をタイトルとし、別のノートを作ればいいだけなのですが、「項目のコピー→ 新規ノートの作成→ 文字列の貼り付け」の手順を何度も行うのは意外と面倒です。
Oenoteのアドオン、Onetasticにマクロがありましたので、情報を共有したいと思います。
Insert page with selected text as title
こちらは選択した文字列をタイトルとして新規ページを作ってくれるマクロです。


新規ページから元ページへ、一方向のリンクを付けてくれます。

Insert Subpage With Selected Text As Title
こちらは選択した文字列をタイトルとして新規のサブページを作ってくれます。


元のページと新規のページで相互リンクを付けてくれます。

サブページは現在のセクションの最後に追加されるため、使い方によっては意図しないページのサブページに見えてしまいます。
調整が必要な場合は、手動で位置を調整します。
個人的には今回例としたプロジェクトノートは元のリストと関連性がわかった方が使いやすいと思います。
関連性を保ちたい場合、相互リンクを付けてくれるこちらのマクロがおすすめです。
Oentasticを紹介してくれているページはあるのですが、既存のマクロについては日本語の紹介ページが見当たりません。
自分の使い方を例に活用できそうなマクロが見つかったら、また情報を共有したいと思います。
この断片があなたの星へ続く道を、少しでも照らすことを願って