我らがパーティーの突撃役である、機械人形の「キリア」さん。
ここでは、「すくつ」に挑むための強化方向をまとめていきたいと思います。
すくつ前の様子は下記を参照。

方向性
パーティーの立ち位置は「援護アタッカー」
切り込んだミサキさんに続いて中衛から突撃し、オパートスハンマーで追い打ちを掛けるのが役割です。
世代交代
有精卵から再スタート。授乳時の乳は「ビッグダディ/ビッグダディ/ビッグダディ」
ビッグダディの乳は銃スキルに加えて「鈍器」スキルも上がるので、キリアさんの再スタートにはぴったりですね。
以下は装備ブーストこみで、調教スキル200時のパラメータ


遺伝子合成
アビリティ「突進」はターゲットまでの直線があいていることが前提。ミサキさんが前に出ていることが多いので、フィートでは銃撃数を増やして援護しましょう。
- 【2】連続射撃(25)/前線指揮(50)
- 【1】連続射撃(25)/射撃の名手(15)


※【】内は必要な遺伝子枠数
※()内は合成に必要なフィートポイント
※上記に加え、付随する主能力値によって必要なポイントが上昇します。
上記フィートに加えて、高い「鈍器」「戦術」が付いていると理想。
強化レシピ
銃は「感覚」を、鈍器は「耐久」を参照します。
銃は乳で上がっているので、耐久を育て鈍器とHPを強化しましょうかね。
耐久・学習強化レシピ
準備中
感覚強化レシピ
準備中
装備
「大地の槌」で発生する地震も鈍器スキルを参照するらしいので、基本的には「耐久・鈍器・銃」を上げていく方向で装備を集めましょう。
エーテル病
エーテル病は利点の方が大きいものもあるので、選んで罹患してもらいます。
キリアさんのエーテル病は下記。
- 人間加湿器(雨雲を呼ぶ)
- マナバッテリー(魔法属性耐性)
- エーテルの滴る手(格闘に毒属性付与)
- 第四の目(感覚上昇)
銃が感覚を参照するので、攻撃力は「第四の目」で上げていきたいと思います。有精卵からの再スタートなのでLv.50の現在、感覚上昇は30程度。レベルが上がったら付け直していきましょう。
キリアさんは「魔同生命体」フィートを持っているため、出血耐性と毒耐性をもともと持っています。そのため「エーテルの滴る手」の恩恵は、「格闘攻撃への毒属性付与」だけになるので、影響がありそうなら外しましょう。
すくつ探索中
以下は、組み込むための圧縮遺伝子が揃ったころのパラメータ。

