「Elin」ミサキさん強化計画

刀の巫女「ミサキ」強化計画

我らがパーティーの切り込み役である、刀の巫女『ミサキ』さん。
ここでは、「すくつ」に挑むための強化方向をまとめていきたいと思います。

我らがパーティーの切り込み役である、刀の巫女『ミサキ』さん。
ここでは、「すくつ」に挑むための強化方向をまとめていきたいと思います。

すくつ前の様子は下記を参照。

刀の巫女『ミサキ』
刀の巫女『ミサキ』

方向性

パーティーの立ち位置は「切り込み役兼護り手」
「回避盾」を目指して強化していきたいと思います。

…と考えているのですが、魔法が必中なイルヴァの世界では、相当回避能力を上げないと回避盾は難しいかも?まぁ、感覚を上げていけば、銃の攻撃力も上がっていくので様子見ですかね。

世代交代はできない

ミサキさんはユニークキャラなので、世代交代ができません。
そのため「遺伝子合成」で紹介する「巫女フィート」をつけて、ポイントを稼ぎましょう。

以下はすくつ探索開始くらいのパラメータ

Pasted image 20250628173549.png
刀の巫女『ミサキ』すくつ探索開始1
Pasted image 20250628173559.png
刀の巫女『ミサキ』すくつ探索開始2

遺伝子合成

刀の巫女という肩書はありますが、キヌさんと違い巫女フィートは持っていないため、一時的に「巫女」フィートをつけてフィートポイントを稼ぎましょう。

暫定案

  • 【2】巫女(60)/マナの体(30)
  • 【1】絶叫(10)/斬撃無双(10)
Pasted image 20250628173431.png
刀の巫女『ミサキ』用圧縮遺伝子1
絶叫/斬撃無双
絶叫/斬撃無双

最終案

  • 【2】ブースト(65)/マナの体(30)
  • 【1】絶叫(10)/斬撃無双(10)

※【】内は必要な遺伝子枠数
※()内の数字は合成に必要なフィートポイント
※上記に加え、付随する主能力値によって必要なポイントが上昇します。

戦闘中は厚い忠誠心であっという間にHPを捧げきってしまうので、その前提でフィートを組みたいと思います。

最前衛での敵の足止めの為に「絶叫」を取得。
ただ、仲間が追い付いた後も最前線に立ち続けるので、自分を回復するのは戦闘終了後。(下がっても大丈夫ですよ?)
魔力が200overと思ったよりもあったので、「マナの体」で生存時間を延ばすことを狙いましょう。ピンチになったら「ブースト」で覚醒を得て、沈黙をバラまきながら戦略的撤退をしてくれるといいのですが、どうもこの人引く気が見えないんですよね。

強化レシピ

ここまでは筋力を中心に伸ばしてきたので、そろそろ感覚を育てて回避力を上げていきましょう。

剣をメインに戦いますが、範囲攻撃と先手で沈黙を付与するために「ウィンチェスター・プレミアム」を装備しています。回避の強化にもつながるので、感覚も育てていきましょう。

筋力強化料理一覧

塊の怪物バーガー
メイン食材に「塊の怪物の肉」を使った筋力強化料理。常食できる様に作りやすさを目指したレシピ。 …
ドラゴンバーガー
メイン食材に「ドラゴンの霜降り肉」を使った筋力強化料理。ケトルさんに協力してもらって量産する、おそらくイルヴァの伝統料理。 …

感覚強化料理一覧

メタル月見うどん
メイン食材に「メタルの卵」を使った感覚強化料理。 …

装備

現在は「見切り」を集めてダメージ軽減を狙っています。それ以外は検討中。

エーテル病

エーテル病は利点の方が大きいものもあるので、選んで罹患してもらいます。
ミサキさんのエーテル病は下記。

  • 人間加湿器(雨雲を呼ぶ)
  • マナバッテリー(魔法属性耐性)
  • エーテルの滴る手(毒耐性)
  • 第四の目(感覚上昇)

第四の目は感覚が上昇する代わりに、魅力が下降します。巫女フィートのおかげで、ミサキさんのレベルが200を超えているため、魅力が壊滅的にマイナスになってしまいますが、魅力を参照するアビリティがないので問題ないでしょう。

ミサキさんのカッコよさは、魅力値などでは評価できないのです。

すくつ探索中

以下は、組み込むための圧縮遺伝子が揃ったころのパラメータ。

Pasted image 20250628173412.png
刀の巫女『ミサキ』すくつ探索中1
Pasted image 20250628173421.png
刀の巫女『ミサキ』すくつ探索中2

「Elin」?

2DオープンワールドRPG。
プレイヤーはファンタジー世界「イルヴァ」を冒険し、戦闘、採集、生産など多様なプレイスタイルを楽しめる。ランダム生成されるネフィア(ダンジョン)や、数多くのスキルやアイテムがあり、ローグライトな生活を楽しめる作品。

ゲーム内で「できること」がかなり多い印象。旅の仲間を育てるにも単に戦闘を繰り返すだけではなく、生産系を絡める点も個人的には高評価。

「説明があえて省かれている」と思われることも多く、仲間とイルヴァ世界を旅する中で「発見」することが多い。この点も単にゲーム世界を遊ぶのではなく、ゲーム世界を生きる体験につながっていると思われる。

created by Rinker


投稿者: 0.1

ファンタジーものの異世界で、その世界での生活感がある作品が好き 登場キャラクターに「人間」や「作者の考え方」を感じる作品を好む 自分でパラメーターを調整できるなら 体力と防御力を削って、攻撃力ばかりを上げる死にたがり 「死なないなんてつまらない」と考えている節がある 気に入った世界・物語は、読み解いたり、難易度を上げたりしながら 何周かするタイプ