「Elin」学習のお供の万色ショートケーキ(学習強化料理)

学習の万色ショートケーキ

品種改良で「学習潜在」を追加した万色フルーツをメイン食材に、学習強化を目的としたショートケーキ。

学習強化のための補助レシピ。

レシピ詳細

メイン食材は「万色フルーツ」
「学習・魔力・感覚潜在・魅力潜在」の経験値が入る食材です。

Elin:万色フルーツ – Ylvapedia

万色フルーツは魔力よりも学習を多く含みます。その点を強化するために品種改良で「学習潜在」を加え、他の食材でも学習潜在を強化したレシピ。

【学習飯】学習の万色ショートケーキ
【学習飯】学習の万色ショートケーキ

作物多めのこの料理で学習潜在値を得て、「シーラカンスゲイジーパイ」で学習経験値を得ていくことを狙っています。

イルヴァの世界で旅を始めた当初は学習経験値は得にくいイメージでしたが、強化レシピを整理してみると魔力よりも得られる経験値は大きい様です。ただし、それは高レベルな食材の話なので、魔力から強化して学習素材が手に入るようになったら両方を強化していけるのが理想かな。

学習強化料理一覧

学習の万色ショートケーキ
品種改良で「学習潜在」を追加した万色フルーツをメイン食材に、学習強化を目的としたショートケーキ。 …
シーラカンスゲイジーパイ
メイン食材に「シーラカンス」を使った学習強化料理。 …
ルロスの侍女の卵丼
メイン食材に「ルロスの侍女の卵」を使った学習強化料理。 …

「Elin」?

2DオープンワールドRPG。
プレイヤーはファンタジー世界「イルヴァ」を冒険し、戦闘、採集、生産など多様なプレイスタイルを楽しめる。ランダム生成されるネフィア(ダンジョン)や、数多くのスキルやアイテムがあり、ローグライトな生活を楽しめる作品。

ゲーム内で「できること」がかなり多い印象。旅の仲間を育てるにも単に戦闘を繰り返すだけではなく、生産系を絡める点も個人的には高評価。

「説明があえて省かれている」と思われることも多く、仲間とイルヴァ世界を旅する中で「発見」することが多い。この点も単にゲーム世界を遊ぶのではなく、ゲーム世界を生きる体験につながっていると思われる。

created by Rinker

特化料理の考察

先のレシピの「餅チーズ」を「メイン食材の醤油」に変えると、潜在値が減る代わりに主能力値をより多く得ることができます。
この場合、別の料理で潜在値を補う必要があります。

ただ、旅の仲間が多くなるとそれぞれに必要な料理を渡すのが個人的には面倒に感じるので、1つの料理で主能力値も潜在値も得られるレシピがおすすめです。

投稿者: 0.1

ファンタジーものの異世界で、その世界での生活感がある作品が好き 登場キャラクターに「人間」や「作者の考え方」を感じる作品を好む 自分でパラメーターを調整できるなら 体力と防御力を削って、攻撃力ばかりを上げる死にたがり 「死なないなんてつまらない」と考えている節がある 気に入った世界・物語は、読み解いたり、難易度を上げたりしながら 何周かするタイプ

「「Elin」学習のお供の万色ショートケーキ(学習強化料理)」への1件のフィードバック

コメントは受け付けていません。