我らがパーティーの魔力殲滅力枠である、永遠の旅人『ウィニ』さん。
ここでは、「すくつ」に挑むための強化方向をまとめていきたいと思います。
すくつ前の様子は下記を参照。

方向性
パーティーの立ち位置は「魔力攻撃特化の純魔」
「ヤラレル前に魔法で討て」を目指して強化していきたいと思います。
大丈夫、PCのミシェラーガさんがいくらでも復活を唱えてくれるよ。
世代交代
有精卵から再スタートで、乳は「リッチ/リッチ/リッチ」
以下は装備ブーストこみで、調教スキル200時のパラメータ


後はもう、魔力をガンガン上げていきましょう。ウィニさんの強化は悩まなくていいですね。
遺伝子合成
魔法属性の一点突破なので、相手に属性耐性があろうとも攻撃を届かせられる様に「古代種フィート」を乗せ、並々ならない情熱を感じる「メテオ」も覚えてもらいましょう。
全てをワイバーンに灰にされても、いつの間にか手に入れているくらいに情熱的ですからね。
暫定案
- 【1】連続魔法(25)/敬虔(15)
- 【1】連続魔法(25)/敬虔(15)
- 【1】メテオ(16)



理想案
- 【1】連続魔法(25)/マナの体(30)
- 【2】メテオ(16)/古代種(75)
※【】内は必要な遺伝子枠数
※()内の数字は合成に必要なフィートポイント
※上記に加え、付随する主能力値によって必要なポイントが上昇します。
手に入るか分かりませんが、「メテオ/古代種」の遺伝子がバハムートから出れば、もう1つフィートが乗せられそうですね。…で、出るかなぁ?「マナの体」を組み込めれば、多少は生存率が高まる…と思う。
まぁ、大丈夫。PCのミシェラーガさんがいくらでも復活を唱えてくれるよ。
上記フィートに加え、高い魔力がつくように遺伝子を圧縮しましょう。
強化レシピ
魔力・学習を上げることで、強化していきたいと思います。それ以外はもう何もいらない。
魔力・学習強化レシピ
準備中
装備
防御力を捨てるなら「宵晒素材のルーン装備」でよいのではないかと思います。
「魔力上昇・魔法強化・マナ運用」のルーンを刻みましょうか。
噂では「反魔法粒子」のマイナスエンチャントは、魔法強化とは別枠で魔法が強化されるそうです。2つほど手に入りましたが、なかなか出ませんね。揃う様ならマナ運用と切り替えてみたいと思います。
武器は接近されたときに備え、「理力」のルーンを刻んでおきましょう。
エーテル病なんて知らない
エレアであるウィニさんはエーテル病に罹りません。
代わりに恩恵も受けられません。
すくつ探索中
以下は、組み込むための圧縮遺伝子が揃ったころのパラメータ。


「Elin」?
「Elin」は、日本のインディーゲーム開発者が手掛けた2DオープンワールドRPG。
プレイヤーはファンタジー世界「イルヴァ」を冒険し、戦闘、採集、生産など多様なプレイスタイルを楽しめる。ランダム生成されるネフィア(ダンジョン)や、数多くのスキルやアイテムがあり、ローグライトな生活を楽しめる作品。
ゲーム内で「やることができる要素」がかなり多い印象。旅の仲間を育てるにも単に戦闘を繰り返すだけではなく、生産系を絡める点も個人的には高評価。
説明があえて省かれていると思われることも多く、仲間とイルヴァ世界を旅する中で「発見」することが多い。この点も単にゲーム世界を遊ぶのではなく、ゲーム世界を生きる体験につながっていると思われる。