構図:要素と余白の関係性(目的地を目指す)

構図:要素と余白の関係性(目的地を目指す)

動きと視線を持つ要素は、視線の先に余白があるとそこに向かうよう印象になります。一般的に余白は何もない場所を指しますが、空や地面などが開けた状態であればそこも余白になります。今回はそんな余白(目的地)と要素の位置関係から受ける印象の違いを見てみましょう。

【構図要素】右から動くモノと左の目的地

余白は動きをつくる?

画面上に動きを作るための要素の一つに「余白」があります。
人や動物などの動作の先に空間(余白)があると、そこに向う印象になります。人や動物は動こうとする先へ視線を向けるため、視線の先の空間が次の行動を予想させます。

視線の先にある余白に向けて移動する
視線の先にある余白に向けて移動する

この予想が画面上に動きを作ります。

それまでの行動よりも視線と先の余白が動きを予感させる
それまでの行動よりも視線と先の余白が動きを予感させる

ポーズや動作はキャラクター要素に直接動きを出す働きをしますが、余白は予感させることで画面全体の動きや流れを作ります。

左の目的地へ右から向かう

画面の左側に目的地となる要素があり、キャラクタが右から左へ動いていると感じられる時は目的地を目指す印象になります。

キャラクタの右から左への動きは肯定的で受け入れやすい流れのため、画面の印象も素直なものになります。

右から目的地へ(素直に目的地に向かいそう)
右から目的地へ(素直に目的地に向かいそう)

この考えをベースとして、配置による勢いと組み合わせると意図した画面を作っていけます。

右から目的地への移動のイメージ
右から目的地への移動のイメージ

<参考>

【構図要素】左から動くモノと右の目的地

右の目的地へ左から向かう

画面の右側に目的地があり、キャラクターが左から右へ動いていると感じられ時は目的地を飛び越える印象になります。

左から目的地へ(視線は向けているが通り過る?)
左から目的地へ(視線は向けているが通り過る?)

キャラクタの左から右への動きには抵抗感が発生します。抵抗感を押し除けて動く分意思が強く、力強い印象になるため現在の行動を継続する印象になります。

左から目的地への移動のイメージ
左から目的地への移動のイメージ

<参考>

構図要素・配置の絞り込み検索

構図を学ぶ中で、画面の最終的な印象は小さな印象の積み重ねだと気づきました。

各記事で紹介している、小さな印象のどれか1つを採用すれば、良い構図になるというわけではありません。

重要なのは小さな印象の中から、自分が求める印象を集め、最終的な画面の印象を強化していくことです。


印象の方向を揃えるために、構図要素を印象(タブ)で絞り込みできる仕組みがあると、検討の助けになると考え、仕組みを準備しています。

イラスト制作の助けになれば幸いです。

※メインメニューからは「How to」→ 「構図要素・配置の絞り込み検索」とたどってください。


この断片があなたの星へ続く道を、少しでも照らすことを願って

投稿者: 0.1

厚塗りで「存在感や重さ、質感による説得力」のあるイラストを目指しています。 日本では線画をベースとしたイラストが主流ですが、そこから外れたモノもイラストの世界を広げる為に必要だと考えています。「世界観にもう一味試したい」そんなときには、ぜひお声がけください。

COMMENT